


ブログのアイキャッチ画像とは?
アイキャッチ画像とはブログ記事の表紙の役割をする画像です。
YOUTUBEのサムネイルと同じ役割ですね(^^)

たかが画像されど画像!見た目も大事です
ブログを始めた最初のころはそもそもブログ自体を見られることがほとんどないので、アイキャッチ画像にこだわっても意味がないと言われています。私もその意見に異論はないです。
ただし、初めて自分のブログを見てもらった時に第一印象ってすごく大事なのではないかと個人的には思っています。
メラビアンの法則って知っていますか?人間は第一印象を何で決めているかというお話なのですが、人間が持つ【視覚】【聴覚】【言語】のうち視覚からの情報で55%、聴覚からの情報で38%、言語からの情報で7%この割合で第一印象を決めています。
簡単に言うと【人は最初の見た目で印象を決めてしまう】ということですね。
なので最初にブログに訪れてもらった時に備えて、少しづつでも見た目に気を遣うのは大事なんです。



アイキャッチ画像作成ツールのご紹介
それではアイキャッチ画像作成の説明です。私は『CANVA』という無料サイトを使っています。有料プランもあるのですが、無料機能で十分です。
ちなみにPowerPointでもアイキャッチ画像は作れるのですがCANVAの方がオシャレに作れます。
参考までにそれぞれ比較してみます。
PowerPointで作ったアイキャッチ画像

悪くはないですけどいい感じのフォントがないのであまりオシャレとは言えないですね(;^ω^)
じゃあ次はCANVAで作った画像をお見せします。
CANVAで作ったアイキャッチ画像

どうでしょう?だいぶ印象が違いますね。
ブログ記事の内容が趣味のロードバイクのことだったので遊び心を表現したくPOPな感じを出したかったのでCANVAのフォントの方がしっくりきました。ちょっとオシャレに見えませんか?
それではいよいよ作り方の説明です。
CANVAを使った画像の作り方
それではCANVAへアクセスしてください↓
アクセスしたら①~③の手順で進めてください。

下の手順で画像挿入をします。

次にテキストの挿入です。

デザインが決まったらダウンロードで保存して完成です!

まとめ

- ブログの中身が一番大事だけど見た目も大事
- なぜなら第一印象は見た目で決まるから
- パワポよりもCANVAの方がオシャレに画像が作れる
- CANVAの画像作成はとっても簡単


記事を気に入ってくれた方は下のバナーをクリックお願いします。モチベーションが上がります!
コメント