どうもコミーです!
最近年末にしては暖かいなという話をしていましたが、本日より寒波が押し寄せるということで一気に寒くなりました。
空気の乾燥も関係あるのかコロナ感染者もどんどん増えてきているし。。
2021年にはコロナ問題が収束してくれることを切に願います。
さて今日は将来性のある副業のご紹介をしたいと思います。なぜこんな記事を書こうかと思ったかというと、以前の記事でも書きましたが、同じように将来に不安を感じている方に少しでも有益な情報や、勇気を与えることができたらいいなと思って書いています。
この記事を読んでくださっているあなた。こんなことを考えたり悩んでたりしませんか?
- 将来今の会社でずっと勤めていけるか不安
- やりたいことは明確じゃないけど自分で何か商売がしてみたい
- 楽しいことを仕事にしたい
- でも家族もいるし冒険はできないよな
- なんかいい方法ないかな
実はこれ自分のことだったりします。笑
でもこんなこと考えている人って、少なくないんじゃないかなって思っています。
というのも、私たちの世代って昔からの年功序列社会も知っているし、終身雇用がまだ当たり前な時代を生きてきた世代なんですよね。
でも時代は変化していって、国も将来のお金は自分で稼ぎましょうと間接的に発信しているし、トヨタの社長も終身雇用の時代は終わったと言っているし今までの生き方ではどうやら先行き不安だということになっているんですよ。
これからの時代は自分の力で生き抜く力があった方が良いと思いますし、自分が楽しみながら仕事をしている姿を見たら家族も喜んでくれることだと思います。
前置きが長くなりましたが本題に入りたいと思います。
本日ご紹介したいお仕事はこちら!
Webマーケター(マーケッター)

Webマーケターとはどんな職業か
クライアントの目標をヒアリングし、その目標を実現するためにクライアントのWebサイトやWebサービス上のコンテンツを充実させたり、検索上位表示のためのSEO対策やリスティング広告(GoogleやYahoo!の広告のこと)そしてFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSを活用して、運営するWebサイトやWebサービスへ顧客を誘導して、最終的にクライアントの商品やサービスを買ってもらうことのコンサルティングを行うお仕事です。
Webマーケターの需要は伸びる
近年では身近なところで5Gなどが出てきていますが、これからデジタル化はどんどん加速し、インターネット広告の市場もどんどん伸びていく予想です。
それに伴いWebマーケターの需要は高まっていくと言われています。需要に対し供給が追い付いていないという状況もあるようですので、これから副業にするにはチャンスだと思います。

どれくらい稼げるの?
マーケティング職は他に職種比べて報酬も高めです。
20代…約380万円
30代…約550万円
40代…約650万円
必要なスキルは?
PCスキル
これがないと厳しいです。少なくともワード・Excel・パワーポイントは使える方が良いと思いますので、現時点でスキルがない人はYOUTUBEなので学習もできますので勉強しておいた方が良いと思います。
論理的思考・定量分析スキル
職務内容としてはWebのアクセス分析などをし、数値的な根拠を元に改善を行っていくので数値を読み取る力が必要です。
そして、なぜその改善が必要なのかを感覚ではなく説明できるスキルが必要です。
「このホームページのデザインこっちの方がかっこいいのでこれにしましょう」みたいな抽象的な思考ではクライアントも納得しません。
情報収集スキル
Web業界は常に変化しています。例えばGoogleで検索上位に出てくる為の条件というのは、Googleがその条件を決めています。(非公開)
その条件というのは、不定期に見直されているため常にアンテナを立てておかないと、何もせずにいたらいつの間にかクライアントのWebサイトのアクセスが激減して商品(サービス)が売れなくなったということになりかねません。
コミュニケーションスキル
これはWEBマーケティングに限ったことではありませんが。。クライアントの目標などを教えていただいたりするのにも信頼関係がないと真相は掴めません。
そのためにもクライアントと円滑にコミュニケーションが取れるスキルが必要です。
Webマーケターのやりがいとは?
成果がわかりやすい
数値を元に進めていく仕事なので結果が目に見てわかるという点だと思います。自分が関わったことでクライアントの収益が上がって感謝されることも勿論ありますよね。
そんな時自分の介在価値を感じ、やりがいを感じることができると思います。「あなたがいたから本当に助かっています!」「あなたじゃないとダメです」なんて言われたら本当にうれしいですよね。
クライアントの右腕になれる
Webマーケターの仕事はクライアントの収益に関わる大きな仕事です。
なので結果がより求められるのが大変ですが、一方で結果を出せるとクライアントから絶大な信頼を得られ、右腕として頼りにされるでしょう。
どうやったらなれるの?
未経験でWebマーケティング会社へ就転職し実践で学ぶ
いきなり未経験で転職という方法もあるようですが、未経験なら若い方を採用するケースが多いようです。それはそうですね。。
未経験でチャレンジするならば、事前に自分でWebマーケティングを実践をし実績を作っておくほうが採用では有利になります。これはWeb広告会社で採用担当をしている友人も言っていました。
自分でできるWebマーケティングといえば、ブログが始めやすと思います。自分のブログのコンテンツや記事を商品に見立ててみると、どんな読者にどんな情報を届けるのが良いのか(市場調査)
同じコンテンツでどんな情報が発信されているのか?支持されているのか?を知る(競合分析)
そしていかに見てもらうか手を打つ(SEO対策など)
こういった流れでブログ運営をすることで実績を作ることができるので未経験の方はここから初めて見てもよいかもしれません。
ただブログを書くよりもアフィリエイトなどブログを通じて収益を得るような活動をした方が、転職時には生きると思います。
オンラインスクールへ通ってスキルを習得し転職し実践で学ぶ
30代、40代で未経験からWebマーケテターになるならば、知識を付けてノウハウを学ぶこれが先決ではないでしょうか?
独学で学ぶ方法もあるとは思いますが時間がかかりますし、どこまで学べば良いのかわからないですよね。
なのでまずはスクールへ通って知識やノウハウを学び、それと並行して自身でブログ運営をしながら実績を作って、転職するのが良いと思います。
転職先で更に実績を積んで副業できるまでスキルを磨くとい流れです。実は私は現職はWeb系の営業ですが、Webマーケターを目指しています。
私はこの方法で進めていこうと思っています。
webマーケティングスクール
Webマーケットをオンラインで学べるスクールのご紹介です。
マケキャン

私たちの講義は、グループワークを多く実施しており、
また、受講途中には実際のWEBマーケティング会社とワークをすることもあるため、より実践的なスキルが身に付きます。
それに、平日は動画視聴の研修、土曜に集合研修を実施していますので、仕事をしながらでも通いやすいカリキュラムとなっております。(9割以上が仕事をしながら学習)
おかげさまで「サポート体制がしっかりしていて魅力的」という声を多くいただいています。
転職成功率98%のDMM WEB CAMP で磨き上げた転職キャリアサポートの知見をふんだんに活かし、will/can/must面談、面接対策、書類添削、キャリアカウンセリングなど、転職するための手厚いサポート体制を用意しております。結果的に受講生満足度も90%以上の実績です。
今後、ニーズがさらに伸びる『WEBマーケター』というキャリアに向けて、実践的なスキルを身に付けれて、手厚いキャリアサポート体制のあるDMM MARKETING CAMPで、是非、人生を一緒に変えていければと思います!
EANNABE Academy

1.Webマーケティングって難しそうと思っている未経験者に対して3か月でwebマーケターとして活躍できるレベルに育てます。2.他社との違いは、実務に特化しているため、実際のクライアントの事例をベースに学ぶため、動画や机上学習ではなく実務に触れることができます。 3.「google広告認定資格」の取得に向けて試験対策カリキュラムを用意しております。専属キャリアコンサルタントが何度でも個別面談を実施、求人企業のご紹介だけでなく自身の市場価値の確認から面接対策まで全面的にサポートします。4.自分の習熟度がわかる評価制度と1to1のフォロー制度 5.【回数制限なし】何回でも補講が受けられる卒業時に基準値のスキルを習得していただくために期間内は何度でも学び直しができます。6.追加料金なしで最長7ヶ月間のサポート制度に参加できます
Webマーケティングスクールでは実務に特化したものはないと思います。webマーケターを育成する上で最も必要なのは実務経験だと思っており、 そこに向けて全力でサポートしています。
スキルをつけたら案件を獲得しましょう!
スキルを習得した後は案件(仕事)を獲らなければなりません。副業やフリーランスの場合、伝手がない限り仕事を新規で獲るのは難しいでしょう。
まずはクラウドソーシングで新規案件を獲得し信頼を重ねながらクライアントを増やしていきましょう。
わたしがおすすめのクラウドソーシングをご紹介します!
PRO WORKS(プロワークス)

おすすめポイント!
・高額案件 案件は直受けの案件がほとんどなので高単価の案件を紹介可能。
・安心サポート 実際に業界に精通しているメンターが担当となりサポートをするので希望に沿った案件紹介が可能。 またボーナス制度やその他提携サービスなど手厚い保証を受けることが可能。
・豊富な案件 大企業からスタートアップまで様々な案件を取り扱っている。またもし希望の案件が見つからない場合、 新規に希望条件に合うクライアントの開拓など手厚くサポートしてくれる。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はWebマーケターについてのご紹介でした。私も目指しているので引き続き自分の取り組みや、進捗状況を記事にしていこうと思います。
同じようにこれから自分で稼げるスキルを付けようとされている方、是非繋がりませんか?
私も同じように頑張っている仲間が増えたらモチベーションが更に上がると思いますのでお気軽にコメントください(^_-)-☆
それではまた!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
記事を気に入ってくれた方は下のバナーをクリックお願いします。モチベーションが上がります!
コメント