
- 自分の愛車をカスタムしたい!
- 他の人と被らないオリジナリティを出したい!
- でもお小遣い制だから予算は1万円くらいに抑えたい!
- コスパの良いカスタムを教えて欲しい!



これからご紹介するアイテムは全て1万円以下です!


ハンドル回りのカスタム編
バーテープ
カスタムコスト約4,000円


バーテープはお金をかけずに手軽にできるカスタムの一つです。
バーテープを変えるだけで印象がガラッと変わります!
失敗したなと思ったらすぐに変えられるのもメリットですね。
バーテープ本体とは別に取り付け工賃で、サイクルベースあさひだと3,000円ほどかかります。
ちなみに自分でも比較的簡単に交換可能ですので、YouTubeで【バーテープ交換 やり方】などで検索し自分でやってみると工賃が浮きますよ。
私も最初は見よう見まねでやってみましたが意外と簡単にできました!





エンドキャップ
カスタムコスト約1,000円


エンドキャップはバーテープよりも、もっとお金をかけずにカスタムできるパーツです。取り付けは5分もかからないと思います。
誰でも簡単にできて、アクセントにもなるパーツなので最初のカスタムにはちょうどいいと思います。


サドル周りのカスタム編
サドル
カスタムコスト約4,000円


サドルも自分で簡単に変えられて愛車の雰囲気を変えられるパーツです。真ん中が中空になっているモノもあり、通気性が良く軽量化にもつながります。
通気性が良いと長距離を走る時に熱のこもりを防いでくれるので快適です。サドルを変えるだけで印象がガラッと変わるのでぜひ試してみてください!





テールライト
カスタムコスト約4,000円


テールライトは安全面においても後方に自分の存在を知らせる大事なアイテムです。そしてデザインも多様なのでカスタムしてオシャレを楽しむことだって出来ますよ(^^♪



①後方だけでなく真下も照らせる優れもの


こちらは後方に加え真下も照らせるライトで、より視認性を高め後方へ注意を促します。
USB充電式でパソコンやモバイルバッテリーでも充電可能です。そしてなんといっても価格が送料無料、税込みで2,100円なのでお買い得です。
②多機能でサドル下に収まるコンパクトデザイン





- 自動消灯・点灯のAUTOライト
- 内蔵G-センサーがブレーキをかけた時に感知し点灯
- 自動モード手動モード選択可能
- 点灯パターンを選択可能(4モード)
- 取り付け簡単
- 便利なUSB充電
- 防水対応(急な雨も安心)
こんなに多機能なのに価格もお手頃です。送料無料、税込みで2,950円とめちゃくちゃお買い得です!
安く簡単にできるカスタムなのでおススメです。
その他カスタム編
バルブキャップ
カスタムコスト約1,500円







あなたの自転車のカラーに合わせて、もしくは差し色としてお好みのカラーを楽しんでみましょう!
ボトルケージ
カスタムコスト約4,000円










まとめ



コメント