- サイクルコンピューターを買おうか悩んでいる
- 何を買ったらいいかわからない
- 予算は1万円
- できればコスパの良いものが欲しい

サイクルコンピューターとは?

サイクルコンピューター(以下サイコン)とは、ロードバイクに装着することで車やバイクとのスピードメーターのように速度や距離が表示される機械のことです。
高性能なものになるとフルカラー液晶、タッチパネル、ナビゲーション機能などが備えられており価格も10万円くらいになります。
サイコンを使うメリット
自分の走りが数値でわかる
製品やスペックによって変わりますが、サイコンを使うと自分の走りが数値でわかります。
- 速度
- 距離
- 消費カロリー
どの製品でも基本的にこれくらいの数値はわかります。
- 勾配
- 高度
- 心拍数
- 獲得標高
- ケイデンス(ペダル回転数)
数値化されるので目標が立てられる
- 【走力アップ】今よりも5km速く走れるようになろう
- 【走力アップ】前回は30km走れたから今日は50km走ってみよう
- 【ダイエット】今日は500キロカロリー消費しよう
目標が達成できることが楽しくなり自転車に乗るのが楽しくなる!
目標を達成することで走力が上がったり、体重も落とすことにもつながって自転車に乗るのが益々楽しくなります。
サイコンを選ぶ時のポイント
サイコンは安いもので3000円くらいから、高いもので10万円近くするものもあります。
サイコンを選ぶポイントは使用目的によって決めましょう。
- 通勤やゆったりサイクリングで使うので機能よりも価格重視
- 自分の走りをできるだけ見える化したい
①の人は機能が少ない価格重視のサイコンをおすすめします。
②の人はGPS付のサイコンをおすすめします。
GPS付のサイコンは衛星と通信をすることでスピードセンサーが無くてもスピードが計れたり、走行ルートが記録できるのでモデルによってはナビゲーション機能が付いているものもあり非常に便利です。
そしてなんといっても、STRAVAと連動できるのが最大の魅力だと私は思います。(非対応のモノもあり)
STRAVAとは自分の走行データを記録するアプリで、SNSのような機能もありライド仲間とお互いの記録をシェアして楽しめます。
一般道に区間が設定されていて、自己記録更新や他人の記録と競い合うことができてモチベーションアップにとてもおすすめです。
5000円以下で買えるサイコン(GPSなし)
①キャットアイ(CAT EYE) VELO WIRELESS+ CC-VT235W ¥3,264

キャットアイは創業60年を誇る日本を代表するメーカーです。ライトやリフレクターでも有名ですが日本でサイコンといえばキャットアイと言っていいほど製品の良さに定評があります。
VELO WIRELESS+ CC-VT235Wは5000円以内で購入できるサイコンですが、速度、走行距離に加えて消費カロリーも見れるのでダイエット目的で自転車に乗る方にもおすすめです。
ちょっとの雨なら濡れても大丈夫なように作られているので安心ですし、バックライトもついているので夜間でも視認性が良く便利です。
スピードセンサーは別途取り付ける必要があります。初めてのサイコンをお探しの方にとてもおすすめです。
| スペック |
|---|
| 平均速度/最高速度 |
| 走行距離/積算距離 |
| 消費カロリー |
| 走行時間 |
| 時刻 |
| 雨天使用可能 |
| バックライト付き |
| 電池式:リチウム電池(CR2032) |
| スピードセンサー付き(ワイヤレス) |
| 寸法・重量: 55.5×37×16.5mm/26.4g |
②キャットアイ(CAT EYE) STRADA SLIM CC-RD310W ¥4,209

こちらもキャットアイのサイコンです。STRADA SLIM CC-RD310Wの特徴は製品名にもあるように小さくて軽いのが特徴です。
スペックに関しては正直VELO WIRELESS+ CC-VT235Wの方が良いのではないかと思いますが、コンパクトなモノが良いという方にはおすすめです。
| スペック |
|---|
| 平均速度/最高速度 |
| 走行距離/積算距離 |
| 走行時間 |
| 時刻 |
| 電池式:リチウム電池(CR1616) |
| スピードセンサー付き(ワイヤレス) |
| 寸法・重量: 47×32×12.5mm/12g |
③キャットアイ(CAT EYE) QUICK アウトフロントマウント CC-RS100W ¥4,236

QUICK アウトフロントマウント CC-RS100Wの特徴は他のサイコンとは全く異なるデザイン性です。
また、反転液晶なので日中でもとても見やすい作りになっています。ちょっとおしゃれなサイコンが良いという方にはおすすめの一台です。
| スペック |
|---|
| 平均速度/最高速度 |
| 走行距離/積算距離 |
| 走行時間 |
| 時刻 |
| 電池式:リチウム電池(CR1616) |
| スピードセンサー付き(ワイヤレス) |
| 寸法・重量: 93.5×54×36mm/24g |
10000円以下で買えるGPS付サイコン
④CYCPLUS GPSサイコン ¥2,558

CYCPLUSは中国のメーカーですが、こちらのサイコンの特徴はなんといってもこの安さ。GPS付サイコンが3000円以下で買えるのは正直破格です。
雨天でも使用可能なのと液晶が大きいのでとても見やすい作りになっています。スピードセンサーを別に取り付けなくてもスピードを計ることが可能です。
とにかく安いGPS付サイコンが欲しい方のはおすすめの1台です。
STRAVAには対応していません。
| スペック |
|---|
| 現在速度/平均速度/最高速度 |
| 走行距離/積算走行距離 |
| 積算走行時間 |
| タイム |
| 高度 |
| 時刻 |
| 雨天使用可能 |
| バックライト付き |
| USB充電式(フル充電10時間連続使用可能) |
| 寸法・重量:55×55×22mm/52g |
⑤CYCPLUS GPSサイコン ¥4,499

こちらもCYCPLUSのサイコンですが、先ほどのモデルよりも2000円ほど値段は高いのですが非常に多機能です。
坂道などの勾配も表示できるのでヒルクライムなどでも重宝します。別売りのケイデンス、心拍センサーを購入すればトレーニングにも十分使えるスペックになっています。
液晶も大きいのでとても見やすく、夜間には自動でバックライトが点灯するので安心です。
個人的には5000円を切る値段でSTRAVAに連動できるのは本当に魅力的だと思います。
| スペック |
|---|
| 現在速度/平均速度/最高速度 |
| 積算走行距離 |
| 現在勾配/平均勾配/最大勾配 |
| 現在標高/平均標高/最大標高 |
| タイム/時刻 |
| 気温 |
| 雨天使用可能 |
| バックライト付き |
| USB充電式(フル充電30時間連続使用可能) |
| STRAVA連動可能 |
| ANT+規格に対応:スピード・ケイデンス・心拍センサー(別売)接続可能 |
| 寸法・重量:90×53×20mm/77.5g |
⑥XOSS G+ ¥4,650

XOSSも中国のメーカーです。さきほどのCYCPLUSのサイコンと同様に、非常に多機能ですが5000円を切る値段で買えます。
別売りのケイデンス・心拍センサーとも接続可能でSTRAVAにも対応しています。
| スペック |
|---|
| 現在速度/平均速度/最高速度 |
| オドメーター |
| 運動時間 |
| 高度 |
| 勾配 |
| 時刻 |
| 雨天使用可能 |
| バックライト付き |
| USB充電式(フル充電25時間連続使用可能) |
| STRAVA連動可能 |
| ANT+規格に対応:スピード・ケイデンス・心拍センサー(別売)接続可能 |
⑦iGPSPORT iGS130 ¥5,480

iGPSPORTも中国のメーカーでスペック的にはCYCPLUSやXOSSと似ています。
自転車大国のヨーロッパでも非常に人気のある製品で2020年は世界で34万台の出荷実績があります。
サイクルスポーツという日本のロードバイク専門雑誌でも取り上げられた話題性のあるサイコンです。
こちらもSTRAVA連動できるのが嬉しいですね。
| スペック |
|---|
| 現在速度/平均速度/最高速度 |
| オドメーター |
| タイム/積算時間 |
| 時刻 |
| 雨天使用可能 |
| バックライト付き |
| USB充電式(フル充電22時間連続使用可能) |
| STRAVA連動可能 |
| 1年保証付き |
⑧BRYTON(ブライトン) RIDER 15 NEO ¥8,580

BRYTONは台湾のメーカーです。RIDER 15 NEOの特徴は21を超える機能の多さにあります。
中でもスマート通知機能は非常に便利で電話の着信、メッセージなどの通知が画面に表示されて知らせてくれます。
| スペック |
|---|
| 現在速度/平均速度/最高速度 |
| 距離/オドメーター |
| タイム/積算時間 |
| 時刻 |
| 現在標高/最大標高/勾配/上昇高度/下降高度 |
| 気温 |
| 方位 |
| バックライト付き |
| USB充電式(フル充電16時間連続使用可能) |
| STRAVA連動可能 |
| スマート通知(メールなどを通知する機能) |
| ANT+規格に対応:スピード・ケイデンス・心拍センサー(別売)接続可能 |
| 寸法・重量:46.1 x 71.1 x 21.6 mm/51g |
⑨キャットアイ(CAT EYE) AVVENTURA CC-GPS200 ¥8,227

最後はキャットアイのAVVENTURA CC-GPS200。メイドインジャパンの安心感はやっぱり魅力的ですね。
バッテリーの持ちも良く、画面も大きく使いやすさが好評の製品です。
簡易ナビ機能も付いていてSTRAVA連動可能なのもおすすめのポイントです。
| スペック |
|---|
| 現在速度/平均速度/最高速度 |
| 距離/オドメーター/カウントダウン距離 |
| タイム/積算時間/カウントダウン時間/ラップタイマー(リアルラップタイム)/スプリットタイム |
| 時刻 |
| 海抜高度/標高差/登坂高度/累積高度 |
| 勾配/平均勾配/最大勾配/リアルタイム区間平均勾配 |
| メモリ使用量 |
| ラップナンバー |
| 気温 |
| バックライト |
| リチウムイオン充電池式 |
| STRAVA連動可能 |
| ANT+規格に対応:スピード・ケイデンス・心拍センサー(別売)接続可能 |
| 簡易ナビ機能 |
| 寸法・重量:54×87×22mm/94.5g |
まとめ
いかがでしたか?今回は1万円以下で買える初心者におすすめのサイコンをご紹介しました。
上を見ればもっと高性能で良いものは正直ありますが、最初の1台をお手軽な値段で買いたいという方には今回のサイコンをおすすめします。


コメント