・予算はどれくらいいるの?
・はじめてロードバイクを買おうと思っているけどどんな自転車を買えばよいの?
結論。ロードバイクの購入金額は乗る目的で決まります
A.基本通勤で乗る。休日乗ってもサイクリング程度
B.趣味で乗ろうと思っているけど、できれば本腰入れてやってみたい
Aの方は予算10万円程度、Bの方は20万円程度の予算が必要です。
ロードバイクのフレームの種類
フレームの素材はクロモリ、アルミ、カーボン、チタンなどがあります。チタンは高額で上級者のイメージなので今回は説明を省きます。
クロモリ
クロモリとは鉄にクロムとモリブデンが添加されたもので見た目はクラシカルなデザインで競輪の自転車にイメージが近いかもしれません。価格は安めでAの方向けです。
アルミ
アルミもエントリーモデルに多く使われている素材でクロモリよりも太めのフレームになりよりスポーティなイメージです。
価格は安めでAの方向けです。
カーボン
カーボンとは炭素繊維強化プラスチックという素材で価格は非常に高くBの方向けです。安くても15万円はします。
ロードバイクの変速機(コンポ)について
変速機とは複数の部品で構成されていて総称をコンポーネントといい、通常コンポと略称で呼ばれることが多いです。
コンポとは以下のような部品を言います。
コンポメーカー
コンポのメーカーは大きく3つあります。
SHIMANO(日本)、カンパニョーロ(イタリア)、スラム(アメリカ)がありますが、初心者向けの自転車はほぼSHIMANOが装着されているので今回はSHIMANOのコンポの話をします。
SHIMANOコンポの種類
SHIMANOには以下のようなコンポの種類があります。
変速の段数によって分かれているのと、105以上のコンポは同じ11速でも変速のスムーズさや重さが異なりデュラエースは最上級のグレードになりコンポの金額だけで自転車が買えます(;^ω^)
段数の違いがもたらす影響について
段数の違いが何に影響するのかわからないって方も多いので説明します。
わかりやすく言うと段数の違いは平坦な道よりも傾斜のある道で差が出やすいです。平坦な道では向かい風でない限りそこまで負荷はかかりません。
傾斜のある道では傾斜角度によって細かく段数を切り替えられた方が無理なく漕ぐことができるので、段数が多い方が体への負担が軽減されます。
8速よりも11速の方がギアの枚数が多い分、臨機応変に対応できるということなんです。
コンポも乗る目的で決めましょう
A.基本通勤で乗る。休日乗ってもサイクリング程度
B.趣味で乗ろうと思っているけど、できれば本腰入れてやってみたい
Aの方にはクラリス、ソラ、ティアグラをおすすめします
通勤や近場のサイクリングでロードバイクに乗りたい方には、クラリスやソラで十分だと思います。価格も他のグレードに比べて安いのでおすすめです。
Bの方には105以上をおすすめします
現段階で趣味で乗ろうと思っているけど、凝り性でハマってしまう方には絶対に105以上をおすすめします。
なぜここだけ絶対と言っているかというと、実際に私がそうでティアグラ装着車を買ったのに結局105に組み換えしたからです。
下図の互換性ありという部分がその理由なのですが、段数がティアグラよりも1段多いのもあるのですがそれよりも大きな理由があります。
互換性とは、105のコンポを着けていてブレーキだけを再上位グレードのデュラエースに交換することができるということです。
つまり105以上であればグレードアップが可能なんです。
実際に試乗して体感してみよう
予算に合わせてどんなフレーム、コンポを選んだら良いかはわかっていただけたと思います。でも実際に自転車に乗ってみないと正直違いはわかりません。
お近くのサイクルプロショップに行けば試乗させてもらえると思います。サークルベースあさひやスポーツデポに行っても試乗させてもらえると思います。
試乗したうえで自分の目的に合ったロードバイクを購入しましょう。
はじめての1台におすすめなロードバイク
コメント